
沖縄でフリーマーケットといえば北谷町にある「ナイトマーケット」や毎週米軍基地付近で開催されている「フリーマーケット」が有名ですが、実はもう一つ、かなりディープなフリーマーケットがあるのをご存知でしょうか?
沖縄市知花にある「キャンプシールズ」からさらに山奥へとすすむと・・・・
そこには通称「ベトナム通り」と呼ばれている白川のフリーマーケットが存在します。名前にたがわぬアジア的雰囲気、それがとても不思議な場所です。

僕がこのベトナム通りを知ったのはとある友人からの噂でした。
なんでもキャンプシールズの裏の山には訳のわからない物がたくさん売ってる場所があると。それは面白そうだな、と思って詳しい場所のを聞きました。
友達も詳しい事はわからないと言うが、東南植物楽園を横切ってまっすぐ行くとそこにいけるらしいとの事。
その言葉を信じて車を走らせて見ることにしました・・・・知花の東南植物楽園をしりめに山へ向かうと農道にものすごく車が並んでいる所が!!そこがベトナム通りの入り口でした。

そんな中でいったいどのような物が売られているのか観察してみました。
目立つのはやっぱりアメリカの製品でお菓子や、洗剤などでしたが、その他にもどう見てもガラクタと思われるものから、キレイな貝殻、服、野菜、植木、オブジェに機械類から沖縄そばまで!まったくもってとりとめがないです!
え!?なんでそんなのが売ってるの?と思うものばかり。

色々とモノを物色しているとそのお店のおばちゃんから声をかけられました。なんだかんだユンタク(おしゃべり)していてわかったのが、
ここ白川のフリーマーケットは8年ほど前からやっているという事。
そして毎週土日に開催されている事。
午前10時ごろが一番お客がいるという事。
中でも一番重要だったのはあと2年後ぐらいにはなくなりそうだという事ですね。
なんでも行政側としてはあまり好ましくない状況らしく、色々と検討されているみたいです。でもおばちゃんいわく、
「お客さんも結構いるからすぐにはなくならないさ〜」との事。
みんななんだかおきらくに商売していて、いたる所で笑顔が見れました。ぼくなんか写真撮ってると「に〜さん写真とってるの??いいね〜」とかフレンドリーに声をかけられたり。

嘉手納飛行場から飛んでくる飛行機の爆音がすごかったです。
でもみんなはなれているようで眉ひとつ動かしませんでした。
基本的に誰が何を売ってもOKという事なので主婦や年配の方々がモノを広げている感じがします。
ちなみに僕はお話を聞いたおばちゃんの店でおもちゃを買いました!
一個50円、なにやら以前マクドナルドのお子様セットに入っていたキティちゃんの景品です。
キティちゃん好きの知り合いの為に買いました。しかも未開封。どこで手に入れたのやら…
またここベトナム通りでは誰でもお店を出す事ができます。
大体ピークは10時から11時頃なのでその前に来て店をだせばいいそう。
そして近くのキャンプシールズでは第1、第3、土曜日にフリーマーケットが開催されていて、向こうのフリーマーケットとあわせてこのベトナム通りへやってくる人が多いそうです。
なんだか沖縄っぽくない所なので不思議な感じがしますが、是非一度足を運んでみてはいかかでしょうか?
きっと面白い体験ができると僕は思いますよ。
おばちゃんいわくまだ大丈夫ですが、いつなくなるかわかりませんし。
ただ少し場所がわかりにくいのですが、地元の人はみんな知っていますので聞いてみてください。
みんなちゃんと教えてくれますので!